症例集
-
-
-
歯肉口内炎、全顎抜歯から1年半経過して完治したエイズ陽性猫
猫の歯肉口内炎は尾側口内炎、難治性口内炎とも呼ばれ、喉の奥が腫れ、涎が出て、口が痛くて食事が...
-
-
-
-
犬の歯が折れた(破折)・根尖病変・抜髄根管治療
3歳の柴犬のわんちゃん。右上顎の奥歯(第四前臼歯)が欠けてしまい(破折)、受傷後間もなかった...
-
-
-
-
猫の嘔吐・針付きの糸を飲んだケース
初めにお伝えいたしますと、この症例に関しては当院にて検査診断ののち、救急センターにご紹介し無事治療し...
-
-
-
-
猫の誤食・紐を飲んだ・ヒモ状異物
猫は紐で遊ぶのが好きですが、それらがザラザラな舌にひっかかり、勢いで飲んでしまったりする誤食事故が多...
-
-
-
-
犬の歯が欠けた、折れた(破折・抜髄根管治療)
犬の歯は思いのほか欠けやすく、プラスチックのおもちゃ、骨、ひづめ、鹿の角、ガム、硬いチーズなどで簡...
-
-
-
-
潰瘍性歯周口内炎(接触性口内炎)、歯茎の赤みや腫れ
歯周病があると二次的に接触する歯肉も赤くなることがありますが、それが過剰になって痛みがひどい場合...
-
-
-
-
膀胱結石、尿酸アンモニウム、門脈シャント
動物の体の中にミネラルなどで硬い石ができると結石と呼ばれます。部位により胆石、腎結石、尿管結石、膀胱...
-
-
-
-
早朝の嘔吐、異物(誤食、嘔吐)
早朝に白い泡を吐く、なんてのは犬ではよくあります。大抵はお腹が空きすぎが原因で、吐いた後に食欲があっ...
-
-
-
-
自然に抜けるのを待つ?猫の歯が伸びる、犬歯の挺出(ていしゅつ)
「先生、うちの子、キバがはみ出ているんです」という飼い主さんの訴えはよくあります。これは猫に特有の加...
-