症例集
カテゴリー:猫の歯科
-
-
-
歯ぐきが腫れている?・猫の歯槽骨炎の治療・歯周外科治療
歯周病とは、歯垢のなかの細菌が歯周ポケットの内側で感染、炎症を起こし、最終的に支えている骨(歯槽骨)...
-
-
-
-
猫の歯が折れた・欠けた(犬歯の破折・抜髄根管治療)
歯が折れる、欠けてしまうことを破折(はせつ)と呼びます。犬では固いものを噛んだときに大きな上の奥歯の...
-
-
-
-
歯肉口内炎、全顎抜歯から1年半経過して完治したエイズ陽性猫
猫の歯肉口内炎は尾側口内炎、難治性口内炎とも呼ばれ、喉の奥が腫れ、涎が出て、口が痛くて食事が...
-
-
-
-
自然に抜けるのを待つ?猫の歯が伸びる、犬歯の挺出(ていしゅつ)
「先生、うちの子、キバがはみ出ているんです」という飼い主さんの訴えはよくあります。これは猫に特有の加...
-
-
-
-
歯が多い?アメリカンショートヘアの過剰歯
歯の生え方には、本来生えてくるはずの歯が足りない欠歯や過剰に生える過剰歯があります。欠歯は犬や猫で...
-
-
-
-
猫の不正咬合(かみ合わせの問題)、化膿性肉芽腫、保存修復
猫は犬ほど頭の形にバリエーションがなく、咬み合わせの問題は多くありません。それでもごくまれに上の歯の...
-
-
-
-
猫の犬歯の破折(歯が折れた)、抜髄
高いところからの落下、交通事故、ケンカなどで犬歯を折ってしまう猫ちゃんは多いです。外傷によって歯...
-
-
-
-
猫の全顎抜歯(歯周病、歯肉口内炎、吸収病巣)
お口が臭う、歯茎が赤いということでご来院の10歳の猫ちゃん。歯肉全体が赤く、本人も口を引っ掻く仕草を...
-